HOME  写真館Top  


07.6  2007年7月  07.8


2007/07/30
怪鳥!!!

天塩川はにほんで4番目だけれど、イトウという巨大魚は日本に生息する魚の中では最大だ。

1937年に捕獲された伊藤は2メートル10センチもあったのだという。

この怪鳥はイトウを食べているのに違いない!!!!!!


2007/07/30
ものすごくあやしい鳥

美深町を流れる天塩川には幻の巨大魚イトウが住んで知る。

天塩川256kmは 1、信濃川367km 2、利根川322km 3、石狩川268km の次で、日本で4番目に長い川だ。

天塩川にかかる橋から川の流れを眺めていたら、 ややや!!!

怪獣鳥が飛んできた。


2007/07/25
いろんな芋の花

芋の花にもいろいろあって ピンクもあれば青もあるんだね〜〜〜 誰が男爵???


2007/07/24
芋の花

芋の花が咲いています。芋といえば男爵で、アルミホイールで包んで炭焼きにして バターをのせて食べると そりゃ〜〜〜もう ホクホクしていて美味しいのですが、 近ごろ男爵と名乗って ホクホクしていないのが多いのです。君は男爵?クイーン?

馬鈴薯の 薄紫の花に降る 雨を思へり 都の雨に 石川啄木


2007/07/20
オオルリボシヤンマ

オオルリボシヤンマが睡蓮の花の上を飛んでいました。


2007/07/19
7月の風景

ロンと散歩に行ったら、美しい風景に出会った。


2007/07/18
ロンとラベンダー

ラベンダーの花が咲いています。


2007/07/16
これがオオバボダイジュ

きのうオオバボダイジュと言ったのは間違いで、これがオオバボダイジュです。 きのうのはシナノキです。 シナノキといってもオオバボダイジュと兄弟で、蝶々だって間違うほどです。 で・・・ちょっと逆切れですが・・・  
兄弟の一方をオオバボダイジュと言ってもう一方をシナノキと言うのは なんだかおかしくて、わけがわからないのです。
生物学者の諸君は 勇気を出して改名してもらいたいと思うのです。


2007/07/15
オオバボダイジュ

オオバボダイジュの花が咲き始めました!!!


2007/07/14
モヒカン歌う

きのうね〜〜〜床屋に行ってね〜〜〜かっこよくしてっていったらね〜〜〜こんなになっちゃった。
ぼくの名前はカシラダカ。


2007/07/13
禁断の花

この花を採ってはいけません。
自分の家で栽培してもいけません。どれぐらいいけないかというと、逮捕されるほどです。
そうです この花はケシの花です。


2007/07/11
本物のショウブ

ショウブの花が咲いていました。 
そうです、これがショウブの花です。 アヤメ科の花しょうぶとはちがいます。
五月五日の端午の節句に入る菖蒲湯はこの本物のショウブでなくちゃいけません。 本物のショウブはサトイモ科なのだそうです。


2007/07/09
松山湿原のマツ

旭川からキタへ100キロ。美深町は天塩川のほとりにある小さな町だ。 さらに美深の街から 東へ30キロ 山道を行くと松山湿原がある。 標高約800メートル。
この いっけん鄙びた松が 樹齢300年以上。1cm太るのに 10年以上もかかるのだという。 もちろん採ったら捕まるけれど、そうとうな高額で取引されるのだという。


2007/07/06
栗の花咲く

神楽岡公園の栗の花が咲いています。今年もたくさん実がなりそうです。神楽岡公園のクリは小さいけれど とてもおいしいのだそうです。


2007/07/2
ミヤママタタビの葉

科学者にはなぜ白くなるかはわからないのだそうです・・・いたずらなのにね〜〜〜 これが いたずらでなくて なんでしょうか・・・ 



HOME  写真館Top

07.6  2007年7月  07.8


inserted by FC2 system