HOME

10.1  2010年2月  10.3


2010/02/26
シマエナガとハシブトガラ

カリブ海のハイチの地震があったばかりなのに 南米チリで地震が発生した。
チリの首都サンティアゴから南に320キロのコンセプシオン(Concepzeon)沖なのだという。
南米で一番高い山アコンカグア山(6千960メートル)から400キロ。アコンカグア山は地震で崩れなかったのだろうかなどと思った。
チリは南北の長さ4329kmに対し、東西の幅は平均175kmしかない細長〜〜〜い国だ。
赤道から南極まで1万キロだから長い長い!!!
北は赤道に近くて南はほとんど南極だ。
南極は俺のものだとチリは主張しているのだという。
そういえば、チリは東西に分断されることがない国だと誰かが言っていた。
シマエナガがヤチダモジュースを飲んでいたら、ハシブトガラもやってきた。仲良くね〜〜〜


2010/02/26
ヤチダモとシマエナガ

二人のルートヴィッヒを知っていると 曽野綾子は語った。
二人ともドイツ人で、一人は知人の夫で温かくて知的でユーモアがあって素晴らしい男性だ。
食事は健康のために質素で、邸は広いのだけれど、泥棒が困るようにあまり整備しない。
妻のスーツケースも新品を勧めない。古い方が泥棒に狙われないからだ。
妻は時々「けちルド」と呼ぶ。そして彼は曽野綾子の夫の三浦朱門にそっくりなのだという。
もう一人のルドは、ディズニーランドにある眠れる森の美女のお城のモデルになったノイシュバンシュタイン城や、 ヴェルサイユ宮殿を模したヘレンキムゼー城、またトリアノン宮殿を模したリンダーホーフ城を建設した バイエルン王ルートヴィッヒ2世だ。
彼はワーグナーのパトロンでもあった。
王様のルドはけちルドの正反対で、自分の趣味のために湯水の如くお金を使った。
国民の評判は最悪で、40歳で投身自殺をしたことになっているが、暗殺されたのではないかともいわれている。
しかし、この世ではどちらのルドも必要だと曽野綾子はいう。
質実さは民衆の生活の基礎を安定させるが、全員がそうなることもよくない。
今、ドイツのバイエルン地方を旅するほとんどの人が、ルド王の創った豪華な城を訪れる。
ワーグナーの多くの楽劇は、ルド王がいなければ生まれなかったかもしれない。
利己的な趣味に溺れた王が、現在のドイツ人の経済に寄与している。
「事業仕分け」で いちばん最初に切られそうな人が、百年以上経って最も経済効果をあげているのだと・・・
写真はヤチダモの樹液を吸いにおとずれたシマエナガ。


2010/02/25
春を待つヤチダモ

ヤチダモは雪虫の母です。慈しみ深い樹です。
春よ来いと歌っているのです。

突然ですが・・・アフリカの国チャドとルーマニアの国旗はほとんど同じなんですけど、いったいなぜなのでしょう?

国旗は各国勝手に作っていいのでしょうか?
モナコとインドネシアだって大きさが違うだけで同じじゃありませんか!!!


2010/02/24
白鳥と鴨

羊の街士別市で、母方の親戚が集まった。
母の姉妹が6人来ていた。

普段は一生懸命気取っている私だが、70歳を過ぎた6人の叔母達に、××ちゃん××ちゃんと ものすごくかわいがられてしまった。

写真は石狩川に羽を休めるオオハクチョウ


2010/02/21
赤い鳥その2

「赤い鳥」は少年少女のために、当時の一流の文化人たちが本気で取り組んだ雑誌だ。

 星(ほし)  山田彦一朗

ねんねの窓(まど)に
赤(あか)い星(ほし)がとぼった
青(あお)い星(ほし)がとぼった

あの星(ほし)もろて
誰(だれ)かにあげよ
お祖母(ばあ)さんにあげよ
見(み)えぬお祖母(ばあ)さんの
目(め)にあげよ。

文章は縦書きで、すべての漢字にふり仮名がふられている。もちろん(カッコ)ではなくて、その漢字の右にきちんとふってある。
今ならワードで簡単にできるが、当時の印刷技術を思うと頭が下がる思いだ。

すべての文章に仮名がふられているが、作者にはふられていない。
当時の文化人の高潔な人柄に触れる思いがする。

写真は極寒の石狩川の白い鳥ミコアイサ。


2010/02/20
女子カーリング

日本とイギリスの女子カーリングの試合を見た。

日本女子はみんな美しい人ばかりだが、ストーンを投げる時、低い姿勢で目標を狙うから三白眼になって、とても目つきが悪くなる。
むかしのヤクザ映画のようだと思った。

そのなかでもピカイチは本橋真理さんで、私はひそかに 緋牡丹おマリと呼んでいた。

イギリスの19歳の少女 Eve Muirhead も とても美しいのだが、ストーンを投げる時は真っ赤っかな顔になるから、まるで赤鬼のようだった。

緋牡丹と赤鬼の試合は カーリング史上に残る白熱した名勝負となった。

凍てつく川から湯気が立っています・・・マイナス20℃なのに湯気でいいのかな・・・


2010/02/19
赤い鳥

大正十年(西暦1801年)十月一日発行の「赤い鳥」です。

「赤い鳥」は、鈴木三重吉が創刊した童話と童謡の子供の本です。

巻頭詩は泉鏡花。

蓑(みの)きて通る。
笠きて通る。
こんこん蛇の目、
澁蛇(しぶじゃ)の蛇の目
絵日傘日傘、
坊やがさした絵日傘、
日傘でお天気。

赤い鳥は怒っている。すご〜〜〜く!

「現在世間に流行している子供の読み物の多くは、その俗悪な・・・今の子供の作文を見よ。子供の作文の選択さるる標準を見よ。甚だしく、現今の下等なる新聞雑誌の表現に毒されて・・・」

赤い鳥の運動に賛同せる作家は、泉鏡花 徳田秋聲 谷崎潤一郎 高浜虚子 有島武朗 芥川竜之介 北原白秋 島崎藤村 ・・・・・

このソファーはロンの昼寝のソファー。


2010/02/17
凍てつく路

マイナス10℃を過ぎた路を歩くと、足跡がキュッキュッと大きく鳴ります。
ん?足跡が鳴るなんておかしいって?
でもね〜〜〜 そんな感じがするのです。

神楽岡公園の路です。寒さが輝いています。


2010/02/14
ヤマガラ

バンクーバーオリンピックが始まった。開会式の国旗を見ていたら驚いた。イタリアとアイルランドの国旗がまったく同じに見えたのだ。アイルランドの国旗の右はベージュっぽいオレンジだと思っていたらほとんど赤く見えた。
イタリアの国旗を何度も洗濯したらアイルランドの国旗になると思っていたが、今回は新しいままだったのだろうか・・・
写真はヤマガラ、むかしお祭りで芸を披露したそうです。


2010/02/13
霧氷

今朝の旭川の気温はマイナス18.6℃。 江丹別はマイナス24.6℃。神楽岡公園の柳の木は霧氷で覆われています。


2010/02/12
キタキツネ

あやしかったのはキツネのシッポでした。「のんの右下」って・・・怪しいのは自分のほうでありました。


2010/02/12
なんだろう?

石狩川の向こう岸です。真ん中からのんの少し右下になにかが動いています・・・むむむ・・・・・怪しい奴め!!!


2010/02/11
こんなに

たくさんの人たちが集まったのは、侍戦隊シンケンジャーが 悪者を倒しにおとずれたからです。


2010/02/11
メイン会場は

何千人もの人たちで埋め尽くされていました。


2010/02/11
雪祭りの

メイン会場には


2010/02/10
雪祭り

旭川の平和通り買い物公園は、全国で初めて作られた歩行者天国です。歩行者天国は旭川から銀座など全国に広がったのです。
今そこで雪祭りが行われています。
これは氷の彫刻です。
少女の手から飛び立とうとしているのは、青い鳥でしょうか。
雪祭りは明日までですから、明後日には壊されてしまうのです。なんという儚さ・・・


2010/02/06
氷の中のミコアイサ

にぎやかなキンクロハジロのメスたちからのがれて、
冷たい氷の川を、ふたたび孤独な さすらいの旅に出るミコアイサ。
この川は遠く果てし無い川・・・やがて荒れ狂う日本海に出て、
オホーツク海ベーリング海を経てシベリア海へと続く・・・
冬の日はまだ短い。

夜がまた来る 思い出つれて 
おれを泣かせに 足音もなく
なにをいまさら つらくはないが 
旅の灯りが 遠く遠くうるむよ・・・


2010/02/05
勝利者キン子

「ミコサマは私のものよ!!!
ば〜〜〜かば〜〜〜か・・・」
と言っているようでありました。


2010/02/04
攻撃するキンクロ

ミコサマは私のものよ〜〜〜!
あっちへお行きっ!!!!!


2010/02/03
ミコアイサとキンクロハジロたち

このミコアイサはオスです。
取りまきの4羽はキンクロハジロのメスたちです。きゃ〜〜〜ミコさま〜〜〜こっち向いて〜〜〜〜〜〜


2010/02/02
ミコアイサ

ひさしぶりに寒い朝が来た。午前9時の気温マイナス16.7℃。
江丹別はマイナス20℃。
寒いといっても ま、ちょっと涼しいくらいのものだが、石狩川に行ってみた。
川には氷がたくさん流れていた。
おっ!ミコアイサ。
黒っぽいのは・・・キンクロハジロのメスだ。
キン子たちの目つきがなんだかおかしい。


2010/02/01
冬の滝

十勝岳山麓の白金に落ちる白髭の滝です。湧き出た温泉のお湯が流れ落ちているのでしょうか、湯気が出ています。
先日のカワガラスが飛んだ場所は この川のわずかに上流です。
川の水が青い色になるのは、この滝のあたりからなのです。



HOME  写真館Top

10.1  2010年2月  10.3



inserted by FC2 system