古くなった 2003年


HOME  MENUへ


 冬化粧                                 2003.12.13撮
 4日間、雪が降り続いて40cmほど積もった後に、寒気がやってきました。
 この日は氷点下12度になりました。前日の予報ほど低くはなりませんでしたが、
 木々もごらんのように雪と樹氷で冬化粧しました。
 来年まで、長い長い冬の到来です。


冬到来                               11月17日撮影
いよいよ本格的な冬がやってきそうです。この秋2度目の雪となりました。
ナナカマドの実はこのくらいの雪では落ちません。
10cmほど積もった雪は、次の日には溶けてしまいました。
                                               11月22日撮影
雪の日より寒いのは霜の朝です。
いつのまにか砂利の中から生えてきたワイルドストロベリー、まだがんばって実をつけています。
ほんとにワイルドだなー。


秋深し                              10月12日撮影
 もう、冬の気配がそこかしこに現れてきました。
現在の裏庭の様子なぞを写してみました。
きれいに紅葉しているのはブルーベリーの木です。
ツルバラ、アンジェラにもこんなかわいい実が付いていました。
そろそろ、チョキンと切っちゃうけどいいかな?


夏も終わりのジャンゴかな                  9月4日撮影
わが職場のすぐ裏にある光景です。大都会から見れば旭川は町全体が田舎なんでしょうね。
どうだ、うらやましいだろう。
これも職場の駐車場脇にあるヒマワリです。もちろんお隣さんのものですが、倒れ防止はぬかりなくほどこしてあります。


夏はジミ花
夏が来たんだか終わってしまったんだか分からない
今年の夏をさらに涼しくする(ブル!)ジミ〜な面々。
8月14日撮影
去年から突然現れたツユクサ、すべて引き抜いてやろうかと思ったけれどちょっと残してやりました。 今年のアガパンは色がきれいだ、こんな花火があったら受けるだろうな。
何か野草みたいだが、ヘウケラ・プレイスパープルという立派な園芸種だ。花より写っていない銅葉が主役だ。 何故かスペアミントを買ってしまった。
写真に撮ってみたら何か言いたげなこの仕草、
だけどうちの花は、何故みんな左に傾くんだ?


  日本最北のバラ園 はぼろバラ園                   7月20日撮影
 北方系のバラばかりを集めたというはぼろバラ園です。
 ここが、ハマナス交配種ばかりのコーナーです。
 ハマナス系はかなりの数がありました。他のバラ園とはひと味違います。
ハマナス系、ピーレッテ・ペイブメント ハマナス系ですが、名札がありませんでした。
なんと、2色咲き、これで1本の木なのです。


名前不明のバラとペンステモン                             7月4日撮影
 メインガーデンからちょっと離れた、台所の窓の下です。名前も知らず、一枝頂いたバラがこれまでになりました。プロパンガスのケースがみっともないので粗隠しにしていますが、茂りすぎてガス屋さん迷惑かな? このバラ、私は密かに「モーツァルト」ではないかと思っています。
 隣で斜めに立っているペンステモン、自分で買ってきたのに最近まで名前も知らずほったらかし、それでもけなげに毎年咲いてくれました。今年は一段と素敵だよ。


 potato庭の薔薇をちょっとだけね                    6月18日撮影
Boule de Neige(B)
今年仕入れたオールドローズ。
ツボミの時は赤みがさしていましたが咲いてみるとこのとおり。花の名前は雪玉と言う意味です。
たくさん咲いたら雪合戦しましょ。
Nicole(FL)
非常に元気いっぱいのバラです。
めちゃいっぱい花が咲いています。
バラと共にいろんな花も咲き始めました
最近、フウロ(ゲラニウム)をあつめてます
けっこう大株になるのがあるので場所をかなり取られます
これ以上は難しいかな


確か6月4日の上野ファームなんだけど、このページにコピーするの忘れて消してしまいました。
写真だけ貼っておきます。



大きいことはいいことだ・・・ホントか?                   5月23日
大株となったケマンソウ
植えた場所が良すぎたのか3年でこんな巨大株になってしまった。
隣の植物を飲み込む勢いだ。
こうなると何か怪物にも見えてくる。
こっちは白ケマン
赤ほどじゃないがこっちもなかなかだ。
日陰なので赤より成長が遅い。


すこしづつ、すこしづつ                                  5月16日
自庭のクリスマスローズ
やっとこれくらいの株のなりました。
お隣のサクランボです。今が満開
サクランボは毎年近所から頂きます。今年もよろしく。
西洋シャクナゲ
とても早咲きです。
奥に写っているのは、まだ咲く気配がありません。
チューリップも咲き出しました。
もっとびみょ〜な色合いなのですか・・・


バラの芽が出た 5月4日 
これはニコール(F)、
我が庭のバラの中では最も早咲きです。

間違えましたこれは‘芳純’です。
ニコールはこんなに赤くないのです。
秋月(HT)
超強剪定したわけではありません。
上部は凍傷で消え去りました。
毎年こんな感じですが、これでもちゃんと咲きます。
自庭のフッキソウ
なんせ、日陰が多いので
日陰系の植物も結構あります。
北海道ではよく見かけるエゾムラサキツツジ
今日、満開となりました。


春は芽出しの季節です 4月26日
西洋オダマキの芽 ケマンソウの芽
これは赤花の方、白花の方は芽も白い
これはヘメロカリス オニゲシ
霜で凍ってます。オニだから大丈夫でしょう。


早春の突硝山、あいにくの雨模様  2003.4.13
まだ蕾の福寿草
もっと開いてるのもあったけど
カタクリがびっしり芽を出していて
足の踏み場がないので中に入るのはやめました。
エゾエンゴサクが咲きかけています。
枯れ葉を押し上げているのはカタクリです。

木の枝が雪の重さで折れて
落ちたのでしょう
山にはまだ雪が残っています。
カタクリの蕾、
エゾエンゴサクと共に満開状態になるのは
2週間後くらいでしょうか。
咲きそろう頃、もう一度行ってコンテンツにするぞ〜!



衝撃映像!                            2003年4月1日
雪の重みでフェンスが折れてしまいました。
例年は取り外すんですが、
つるバラを縛りつけるためにそのままにしたらこれです。


HOME  MENUへ

inserted by FC2 system